ビアシャン 家飲みフルーツ&ホップ 6本セット(価格は送料込みです)
¥6,500(税込)
ホップにもいろんな種類があり醸造工程で投入のタイミングを変えると同一のホップで同じ分量をもってしても違う味わいになります。 麦芽も同じで挽き方を変えただけでコクやアルコール度数が変わってきます。 何種類もある麦芽、ホップ、酵母の組み合わせ。またその年の気象状況によって変わる原料。 そして醸造家のしこう(思考、試行、指向、嗜好、志向)によって宇宙のはるか彼方を超える天文学的な無限の作品ができます。 「とりあえずビール」最初の一杯で役目が終わってしまい酒の席でも主役になれないような響き。 前述のようにこんなに奥の深い飲み物だからこそ、あえてそこにスポットを当てたい。 「とりあえずビール」の次に「ビアシャン」。 国産麦芽を惜しげもなく使ったまろやかなコクと香り。 口の中で苦みが刺さらないカクテルやシャンパンを思わせる飲み口は7%という少し高めのアルコール度数を感じさせません。 目指すは南アルプスの水が奏でる麦のシャンパン。 ビアシャンとは永遠にたどり着くことができないであろう「麦のシャンパンに挑む闘志」を表現した私の作品でございます。 |
人はそれぞれ日々新たな発見、進化をしながら生きていく生物だと思います。 そこに環境や出会い別れが複雑に絡み合い誰一人として全く同じ人生を歩むことはあり得ません。 私の生きてきた人生のポイントひとつひとつそのものが今回の作品の根幹をなすもので、それは今後出会う人や物によって動かされる心の感性や時代の変化に応じて、ことごとく進化していくことだと思います。 音楽家や作家、画家いわゆる芸術家が一つの作品を創り上げるときの感性とその作業工程を想像してみます。 そのエネルギーはいかほどだろうか? 自身の生きざまに新たな息吹を吹き込み常に「新感覚」として皆様のお手元に感謝の心をもって私の作品をお届けさせていただきます。 |
![]() |